カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 お気に入りブログ
samanthaの食卓 深川きっちん日記 エリオットゆかりの美味し... mahoのテーブルから おうち♪ごはん 猫にはかなわない 英国屋台 amoncafe Paris⇔Tokyoソ... 続*ジャスミンの料理手帖 Flavor of Life エキサイト以外のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ここにブログパーツのスクリプトを入れてください。
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2014年 09月 14日
昼間は日差しの強い日もあるけれど、朝晩はぐっと気温が下がるようになって…よく眠れます(笑)。大好きが秋がやってきたことを感じます。
食欲の秋、ということで、お菓子教室の皆さんとお出かけしてきたのは…かっぱ橋道具街。お菓子やお料理の道具を物色しつつ散策…という企画が持ち上がり、そこに先生が美味しいランチを組み込んでくださったなんとも贅沢な企画。 期待に胸を膨らませて迎えた当日…夜から雨という予報で、昼間は大丈夫と踏んでいたら、なぜか8時ごろになって急に雨の音が…。やっぱり私は雨女…せっかくのお出かけが…と思っていたら、先生が晴れ女だそうで、出かけるころには雨が上がりました。 ![]() ![]() どんよりしていますが、先生のパワーで雨は上がっています(笑)。 ![]() ![]() 今回、お邪魔したのはキヌカワさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食後はお買い物再開!先生に相談しつつ、みんな思い思いの品を購入。お子さんのお迎えがある人もいるので、ある程度の時間で解散し、私もお店をいくつか覗いてから最後に恒例のこちらへ。 ![]() 先生、皆さん、次は河太郎と一緒に記念撮影しましょう! そして次は写真の向きもちゃんとしないと…自分でも見ていると気持ち悪くなってきそう…ごめんなさい!なんでかな~。 ![]() ▲
by madeleine-orange
| 2014-09-14 07:34
| お出かけ
2014年 07月 16日
▲
by madeleine-orange
| 2014-07-16 08:45
| お出かけ
2014年 04月 23日
仕事そっちのけで遊びまくった4月も終盤、そろそろ次の仕事の影がちらついてきました。遊びすぎて社会復帰できないかも(笑)。
ヒマなのをいいことに、あちこちに買い出しに行っては家で毎晩のように居酒屋開店。 ![]() 生わかめとほたるいか♪この季節だけの出会いです。奥に写っているのは子どもの頃から慣れ親しんだ味、井上のさつま揚げ(鎌倉じゃなくて大磯のね)。 ![]() 庭のそら豆はまだ花がついたばかりで待ちきれずにスーパーで鹿児島産を購入。産地が北上し、秋田あたりのお豆が出回るまで食べまくります。 ![]() 昨日の食卓で一番好評だったのがこのトマト。なんのことはない、春トマトに新玉ねぎのすりおろしと太白胡麻油のドレッシングをかけただけ。 呑んでばっかりですが、昼間は一応こんなことも。 ![]() ![]() ![]() 今日の娘、コンテのレッスンだったのにお腹が痛いと欠席。大好きなコンテを欠席するなんて…まさか何か拾って食べたとか?薬飲んだら眠くなったのか、ご飯も食べずに寝てしまいましたが…ま、大したことなければ寝れば治るでしょう。普段よく食べているから一食抜いてもモウマンタイ。かえってそっちの方がお腹が休まるかも。 今日の私は楽しい用事の後、楽しくない用事を済ませてきました。そのお話しは、また明日♪ ▲
by madeleine-orange
| 2014-04-23 22:23
| 料理あれこれ
2014年 04月 18日
仕事もヒマで家にいる日の多い今日この頃…ヒマを持て余して珍しく主婦らしいことを。
![]() 暴走ミシンを引っ張り出して、冬のセールで買ってあった布を使って、懸案のエプロンを。縫った後は改善点を反映させた新しいパターンを引いてみました。次のデザインはカーブがあるのでバイアステープを使った始末が…。暴走ミシンでどこまでいけるかは未知数。 ![]() ![]() ![]() 毎度おなじみのせせりに生のほたるいか、鯵、白レバー、鶏ハツ、などを購入。鯵はたたきに、ホタルイカはアヒージョに、白レバーはハツと一緒に生姜煮にしました。残りは焼き鳥かな♪ それにしても「脂肪肝」ですよ。煮ても焼いてもしっとり柔らかで臭みもなく、大好物なのですが、こう書かれると妙な親近感が沸いて、一瞬、食べるのを躊躇してしまいます(でも、食べちゃいますけれど…笑)。 皆さん、どうぞ良い週末を♪ ![]() ▲
by madeleine-orange
| 2014-04-18 22:22
| 雑記帳
2014年 01月 15日
三連休、我が家は嫌な緊張感が漂っておりました…。風邪がよくならず、楽しみにしていた連休もひたすら引きこもっていたせいかどことなく不機嫌なオット、いつもは留守がちなオットがいておひとり様を満喫できずに窮屈な私、そしていつも不機嫌な娘(笑)。不機嫌さんが3人そろった我が家、日を追うごとにムードはどんどん険悪に(笑)。
娘は「けんかしてるの?」と聞いてきましたが、一触即発なのをお互い察して、できるだけ最低限の接触で済ませていたというのが実情。それでも連休明けの朝、小さな火花が散りました(汗)。 ![]() この日は魚久の白ひらすがあったので、それを焼いて。卵焼きは炒めたひき肉と玉ねぎとパセリを混ぜてオムレツ風。あとはブロッコリーのナムルにさつまいもとりんごのバター煮。 朝はけんかしている時間も惜しいので、そのまま時間切れとなりました。そこで接触が途切れたせいか、帰ってきた時には二人とも少し頭も冷めていましたが、まだまだ二人とも修行がたりませんね(笑)。 一夜明けて今日のお弁当です。 ![]() 鶏の照り焼きに卵焼き、ほうれん草のナムル(またナムル…笑)、車麩とひじきの煮物、さつまいもとりんごのバター煮(日持ちするのでお弁当にちょっと甘味が欲しい時に便利です)。 いずれも早弁用のおにぎりとみかんもつけて。 今日は雪が降るかもということでしたが、降らずに済みそうですね。それでも寒いことには変わりありませんが。夕食は大根がたくさんあるので風呂吹き大根でも作ろうと思います。みんなの好物の風呂吹き大根、少しは場が和むかもしれません(笑)☆ ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 ▲
by madeleine-orange
| 2014-01-15 14:34
2014年 01月 08日
昨日は七草でしたね。お正月で疲れた胃を七草粥でいたわってリセットして、日常生活に戻っていく…というところでしょうが、我が家ではオットの誕生日でもあります。
この七草が誕生日というのが曲者です。お正月モードからの復活時期で、食事も粗食に戻さないとという頭があるので、誕生日であることをすっかり忘れてしまうんですね。 朝はバタバタしておめでとうを言わずに見送ってしまったり、夜はオットが帰ってきて「今日のご飯、これだけ?」とか「あれ、今日は普通のご飯なの?」とか「今日、何の日か知ってる?」とか悲しそうに言われてやっと気が付くというのが毎年のお約束(笑)。 今年は珍しく覚えていたので、週末に前倒しでささやかにお祝い。当日もオットの好物でも作って気持ちだけも…と思ったのですが、なんと本人が風邪っぴきくん(笑)。自他ともに認める寒がりで、お正月を枕と親しんで過ごすことも多い人で、今年もそのパターンだったわけです。 風邪っぴきくんにヘビーなメニューはきついので、まずはご飯を炊いて。 ![]() 酢飯にしてパタパタ♪ お店の品ぞろえも普段にもどりつつあるのでこんなものを。 ![]() 切り落としでばらちらしの真似事をしてみました。消化器系は大丈夫だったのでこのメニューですが、アウトだったらそれこそおかゆでお祝いですね。 あとは白菜のスープ煮も大鍋にたっぷり。薄味で仕立てて、各自が手元で柚子胡椒や七味で好みの味に仕上げます。季節の野菜で作るスープ煮はこの時期のお約束。風邪の時期は体が温まりますし、水分の多いものが食べやすいですね。 祝杯もほんのひとくち、食べて小学生なみの早い時間に就寝するよい子の誕生日となりました。さてさて、風邪とともに迎えた新たな一年、オットの今年の運勢や、いかに? ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 ▲
by madeleine-orange
| 2014-01-08 08:39
2013年 12月 16日
今年もあと2週間…。
大掃除の真似事をしたり冬タイヤに履き替えたり、あれやこれやと雑事を片付けているうちにどんどん時間が過ぎていきます。年賀状の受付も始まったけれど、まだ印刷すらしていないんですよね(汗)。 寒い毎日ですが、冬枯れの庭にそら豆の芽が♪ ![]() 玄関の住人、白めだかちゃんも寒さに負けず、元気にしています(コッピーも元気ですよ~♪)。 ![]() 先週は富澤商店で買い出しも。 ピスタチオ(スーパーグリーン)とモンブラン用の口金。 ![]() 黒豆と小豆と松前漬け用の昆布とするめ。今年はカット済みのものを買ったので、ちょっと楽ができます。 ![]() クリスマスもお正月も略式バージョンの我が家ですが、年内いっぱい、バタバタと買い物に走り回ることになるんでしょうね~。 ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 More ▲
by madeleine-orange
| 2013-12-16 15:14
| 雑記帳
2013年 12月 04日
平和な日曜の夜に再度エラー音を響き渡らせた我が家の食洗機(涙)。止まってしまったものは仕方ないので、食器を引き上げて手洗いして、しばらくは電源も切れないので、しばし時間をおいてから電源オフ。こういう時の対処に慣れた自分に苦笑いです。
明けて月曜日…お弁当も使うお鍋が少なくて済むセーブモードで。 ![]() 毎度おなじみパエリア。炒めて炊いて…お鍋ひとつでできます(笑)。普段は荷物が多い日に限ってお弁当箱が大きいとか、文句が多いのですが、パエリアの時は嬉々としてお弁当箱をふたつぶら下げて出ていく娘です。 そして火曜日…修理の日ですが、朝は修理前なので、まだセーブモードで。 ![]() フライパンひとつのお弁当。黒豚ロールとプチトマトのベーコン巻は、大きめのフライパンに敷いたそれぞれ別のオーブンシートの上で同時調理。それが終わったらチーズスクランブルエッグ。かぼちゃは前夜に煮ておいて、朝レンジ加熱。 午後になって先日と同じ修理の方がいらして、あれこれチェックして直していってくださいました。今度こそ、ちゃんと直って機嫌よく働いてくれますように♪ ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 ▲
by madeleine-orange
| 2013-12-04 08:59
| お弁当
2013年 11月 13日
日に日に冷え込んで、今朝は暖房をつけました…。
ここ2日ほどお弁当をアップしていなかったので、今更ながら。 月曜日はお稲荷さん弁当でした。 ![]() お稲荷さんが余分にできたので、「持っていく?」と聞いたら珍しく「いい。そんなにお腹すかないもん」と。珍しいな、と思っていたら帰ってくるなりポツリ「やっぱりお腹が空いて早弁したからお昼はパン買っちゃった」。 言わんこっちゃない…私も高校生の頃はお昼まで我慢できず(我慢する気もなかったけれど…笑)、早弁してお昼は購買で何か買ったり、外に買い出しに行ったりした覚えが。 というわけで、火曜日はパエリア弁当でご飯たっぷり。 ![]() もちろん早弁用パエリアも持たせましたよ(笑)。ちなみに娘ってば朝ごはんも「パエリア食べる~」だったので、私のお昼ご飯にしようという目論見はもろくも崩れ去りました…。 一昨日、昨日、ときたら今日のお弁当ですが…写真がありません。4時30分に目が覚めて、あと30分と思ったのがいけなかった!気が付いたら5時30分!猛ダッシュで作りましたよ~。困った時の鮭弁。ええ、写真に残せるお弁当ではありませんでしたとも(爆)。 ゆうべは娘が餃子を食べたいとずっと言っていたので、餃子にしました。オットはいなかったので二人で50個。そしてビール…寝坊の原因はきっとこれです(笑)。 ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 ▲
by madeleine-orange
| 2013-11-13 15:50
| お弁当
2013年 10月 17日
一昨日から昨日にかけての台風…皆さま被害はありませんでしたか?
今日は家の周りをぐるりとチェックしつつ掃き掃除。秋の蚊の攻撃を避けながらのお掃除でした。 結局、規定の時間までに警報が解除されなかったため、娘の学校臨時休校になり、お弁当屋さんも臨時休業でした。 これは火曜日のお弁当です。 ![]() 娘の好きなロコモコ弁当です。パンケーキパンを使ってハンバーグも目玉焼きもポークビッツ串も同時調理です。 ハンバーグにポテトサラダ…ちょっとカロリーオーバー? 一日おいて、今日のお弁当。 ![]() 海老と蓮根の春巻き弁当です。生地に混ぜた卵のせいで海老の赤が見えない!卵白だけにするか、生地にはんぺんが入っているから、卵なしでもよかったかも。 栗の渋皮煮も残すところあとふたつ…。次、煮ないといけませんね(汗) 休校になった娘、たまったプリントの整理でもすればいいのに、やったのはたまった録画番組を見ること…。それを横目で見て新たなストレスをためる私(笑)。一夜明けて、今日の授業再開を心から喜んだのでした。 ![]() ↑参加しています。よろしければぽちっと応援してくださいね。 ▲
by madeleine-orange
| 2013-10-17 13:37
| お弁当
|
ファン申請 |
||